こんにちは、ニャン吉です。
エギングが釣れる時期を教えてくれる?
エギングの時期は春4月~6月の梅雨入りまで、秋9月~11月が目安とされています。
しかし地域ごとや釣り場によって時期がずれることもあるため、地域ごとに考えるのが一番でしょう。
この記事ではエギングの釣れる時期から釣れない時期の対策まで解説していきます。
エギングの時期が知りたい人は読んでみて下さい。
エギングロッドでアジングはOK?イカが釣れないときはアジを狙おう
エギングが釣れる時期は?
エギングのシーズン
時期 | 月 | 狙い目のイカ | 推奨エギのサイズ | 主な釣り場 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
秋 | 9月~11月 | 子イカ | 小型(2号程度) | 港内、堤防周り | アオリイカの孵化後のシーズンで、活発に捕食活動を行う |
春 | 4月~6月 | 親イカ | 大型(3.5号程度) | 沖の流れ、藻場 | 産卵のために接岸する親イカを狙うシーズン |
これらの時期は一般的なエギングシーズンです。地域によっては下記で解説します。
初心者の方でも釣りやすいのは秋のシーズン。
秋はイカの活動が活発で、小型のエギ(2号程度)で港内や堤防周りを狙いましょう。
春は産卵のために接岸する親イカが狙え、大型のアオリイカを狙う絶好の時期です。
時期によっての時間帯の違い
時間帯 | 季節 | 詳細 |
---|---|---|
朝と夕方 | 春・秋 | 潮が動くタイミングで狙い目。日の出・日没と重なるため釣果が期待できる |
昼 | 秋 | 子イカシーズンにおすすめ。視覚でイカを確認しながらサイトフィッシングが有効 |
夜 | 春 | 親イカを狙うのに適しているが、ラインの確認が難しいためエギングに慣れてから挑戦 |
また季節によっての時間帯も知っておく必要があります。
初心者には秋が適しているのは釣果のみならず、釣りのしやすさも理由です。
釣りの朝マズメや夕マズメはエギングでも年中通用します。春のシーズンのナイトゲームはエギングに慣れてから挑戦しましょう。
エギングの地域によって異なる時期
地域 | 時期 | 詳細 |
---|---|---|
北海道 | 5月~9月 | ツツイカやヒイカがメインターゲット。ライトタックルでの夜釣りが主流 |
北陸 | 4月~5月、9月~11月 | 春の親イカシーズンは4月中旬から5月。秋は9月頃から子イカが狙える |
関東 | 4月~6月、9月~11月 | 春の親イカシーズンは4月から6月。秋は9月頃からエギングが楽しめる |
関西 | 4月~6月、9月~11月 | 春は4月から6月、秋は9月から11月が釣りやすいタイミング |
四国 | 3月~12月 | 海水温が高く、年間を通して大型のアオリイカが狙える |
九州 | 3月~12月 | 太平洋側は年間を通して釣りが楽しめる。日本海側も同様に釣れるシーズンが長い |
地域によるエギングの目安は上記のようになります。
地域によって海水温やシーズンが若干ズレることがありますので、地域によって情報を集めるのが一番でしょう。
釣果情報は地域ごとにチェックし、情報発信者は自身の地域の人を参考にしてください。
時期もこれだけ違うと情報にズレが生じることがあり、エギングは地域ごとに当たりのカラーも参考にしたいため、どこの釣り場で行っているかを見るようしましょう。
最新の釣果情報は常にチェックするようにして下さい。↓
時期ごとのイカの生態とエギングのポイント
釣れない時期はどうすればいいのか?
季節 | 生態と行動 | 釣りのポイント |
---|---|---|
春(3月~6月) | – 産卵期 – 大物狙い – 活発な餌取り |
– 浅場での産卵ポイントを狙う – 大型のイカが期待できる |
夏(6月~8月) | – 幼体の成長期 – 深場に移動 |
– 深場や夜間の釣りを重視 – 新子の成長に伴い、小型のエギも活用 – ナイトエギング |
秋(9月~11月) | – 数釣りのシーズン – 活発な活動 – 浅場での釣り |
– 浅場での数釣り – 新子の数が多いため、様々なサイズのエギを試す |
冬(12月~2月) | – 深場に移動 – 大型狙い – 難易度の上昇 |
– 深場での釣り – 寒さ対策と深場用のタックルが重要 |
春や秋の時期はアオリイカの釣れる時期と言われていますが、夏の時期にも釣ることは可能です。
春にエギングが成立した釣り場であれば十分可能性はあります。
釣りやすいポイントとしては
- 潮目がよく発生する場所
- 磯の先端
- 堤防の先端
- 島や沖磯との海峡
- アマモ帯
- 気温が下がる時間帯(ナイトゲーム、朝マズメ、夕マズメ)
潮目が頻繁に現れる場所や夏イカの回遊量、回遊頻度も多い釣り場は好スポットとなります。
また夏イカは潮が動いていれば日昼でも狙えます、水深の浅いシャローエリアを偏光グラスでチェックしてみましょう。
ただ日中は釣り人の負担も大きいため、比較的涼しい、朝マズメ・夕マズメのイカの活性が高まるタイミングやナイトゲームにもチャレンジしてみて下さい。
冬の時期はどうすればいい?
特徴 | 説明 |
---|---|
外見の特徴 | 剣先イカに似ているが、胴体がより尖り、足が短い |
釣り方 | 電気ウキや鶏のささ身をエサに使用したエーラやスッテが主流 エギングでもOK |
釣れ始める水温 | 約14℃~ |
シーズン初期 | 大型のヤリイカが釣れる |
生息場所 | 普段は水深100メートル以上の深い砂泥底に生息、冬から春にかけて浅場に移動 |
好ポイント | 夜間の常夜灯があるフィールド |
釣りのコツ | ゆっくりとした誘いでエサを泳がせる |
冬は難易度が高くなり、釣り人としても厳しい季節、冬にエギングを行うのであれば、アオリイカを対象にするのではなく、ヤリイカ狙いがおすすめです。
ヤリイカは冬から春がハイシーズンであり、アオリイカよりも可能性は高くなります。
通常はエサ巻きエギという独自のイカ針に、魚の切り身やササミなどを取り付けウキ釣りで狙うのが主流ですが、近年はエギングで狙う人も増えていますので、チャレンジしてみる価値はあるでしょう。
エギングの時期まとめ
エギングの釣れる時期は大物狙いや数釣りも楽しめます。釣ってよし、食べてよしのエギングを楽しんでください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント