こんにちは、ニャン吉です。
エギングロッドのおすすめの硬さを教えてくれる?
エギング用で販売されているロッドの硬さはUL~MH、いったいどれを選べばいいか分かりずらいですよね。
結論として初めて購入する、または万能さを求めるのであれば、ML、Mがおすすめです。
この記事ではエギングロッドの硬さの種類から選び方まで、硬さ以外に注意したことについて解説していきます。
エギングロッドの硬さについて知りたい方は読んでみて下さい。
【1万円以下】コスパ最強のエギングリール12選比較!軽くて安い
エギングロッドの硬さの種類
基本的な硬さと種類
硬さ | 特徴 |
---|---|
UL(ウルトラライト) | 最も柔らかいエギングロッド |
L(ライト) | 柔らかめの竿 |
ML(ミディアムライト) | 柔らかさと適度な硬さを併せ持つ |
M(ミディアム) | エギングロッドのスタンダードな硬さ |
MH(ミディアムヘビー) | エギングロッドで最も硬いパワーを持つ |
上記の硬さは一般的なエギングロッドの硬さです。
ただ注意したい点はエギングの仕掛けによっては異なります。
エギングの釣りスタイルは4種類。
釣りスタイル | 説明 |
---|---|
エギング | エギを使ってアオリイカを狙う釣り方。キャストしてエギを操作し、イカのアタリを待つ。 |
ティップラン | 船上からエギをキャストし、ロッドのティップでアタリを感じ取りながら操作する釣り方。 |
ヤエン | 活きたエビや魚を使ってアオリイカを誘い、ヤエン(掛け針)で引っ掛ける釣り方。 |
ウキ釣り | ウキを使ってエギや餌を海中に漂わせ、アオリイカを誘う釣り方。ウキが沈むタイミングでアタリを取る。 |
ティップランは専用ロッド、ヤエンやウキ釣りは磯竿になりますので注意しましょう。
※この記事ではおかっぱりから狙う(主にアオリイカ、ヒイカ、ツツイカ系)に使用するエギングロッドの硬さについて解説しています。
MLかMがエギングには最適な硬さ
硬さ | エギサイズ目安 | 用途 |
---|---|---|
UL | 2号以下 | 小型エギのキャストと操作が楽、秋の小型アオリやヒイカ狙いに適している |
L | 1.5~2.5号 | 1.5~2.0号のエギを快適に操作、秋の数釣りやサイト(目視)に適している |
ML | 2.0~3.5号 | 秋から春までオールシーズン対応可能、初心者から上級者まで幅広く使用 |
M | 2.5~4.0号 | 4.0号エギ対応で大型アオリイカ狙いもできる、オールシーズン対応可能で汎用性も高い |
MH | 3.5~4.5号 | 春シーズンの大型サイズ狙いに最適、ライトショアジギングにも代用できる |
エギングロッドの硬さによる違いは、エギのウエイトの最も扱いやすい範囲が異なります。
ULやLであってもメーカーによっては適応ウエイト3.5g前後ありますが、柔らかいと操作がしにくい場合もあります。
エギングの主流ウエイトは2.5号(約10g)~3.5号(約21g)のため、MLやMがエギングロッドの硬さにはベストな選択でしょう。
MLとMどっちがいいか?という疑問ですが、エギングのみで使用するのであればMLがおすすめ。
Mはある程度の硬さがあるため、ライトショアジギングなどにも対応でき、エギング以外でも使用できる汎用性の高さがあります。
エギングロッドのMLの硬さを選ぶメリット
MLの硬さはエギングはもちろん他の魚種にも応用できます。
- タチウオ
- シーバス
エギングMLロッドの適応ウエイトはおおよそ、10~25g程度になり、タチウオやシーバスにも活躍できます。
もちろん他の魚種であっても堤防から狙える魚や、淡水魚にも活用できるでしょう。
エギングの万能さではMより高い反面、他の魚種への汎用性は若干Mより劣ります。
エギングロッドMの硬さを選ぶメリット
Mクラスの硬さのエギングロッドで狙える魚種は多彩。
- タチウオ
- シーバス
- ヒラメ
- マゴチ
- ライトショアジギング
Mクラスの汎用性は抜群です。Mクラスの硬さは25gあたりまで対応できるロッドが多いため、ライトショアジギングまでカバーできる強さがあります。
どちらの硬さであっても、エギング以外でも活躍できますので、自身の釣りスタイルに合った硬さを選んでください。
エギングロッドの硬さや長さで飛距離は変わる?
エギングロッドの硬さは飛距離に直接影響しません。
飛距離を決定する主な要素は、キャスティング技術(初速)とエギの重さです。
ロッドの硬さは、あくまでエギの操作感やフィールドの状況に応じた選択肢が必要になります。
あとロッドの長さについてですか、長いロッドはしなりを利用してエネルギーをエギに伝えるため、初速が上がりやすいです。
同条件であれば長いロッドのほうが有利ですが、正直誤差の範囲でしょう。適切な力を伝えられるかどうかは、キャスティング技術に依存します。
つまり、あまりにロッドが長いと取り扱いが難しくなることもあり、自身の身長や体格に合った、振り切れるロッドを選んだほうが飛距離に貢献することもあります。
エギングロッドの硬さ以外に大切なこと
エギングロッドを選ぶ際に、硬さ以外で大切なことはロッドの重量です。
エギングは魚種の中ではアクションが多い部類ですので、釣りをする時間が長ければ長いほど、軽いロッドのほうが疲れにくいでしょう。
しかしロッドのウエイトは価格に比例しますので予算とも相談です。
具体例を挙げると入門モデル、シマノのルアーマチック(S86ML)で123g、セフィアの中堅シリーズは100gとなります。
入門モデルでも十分使用できますが、長く使用することを考えれば、1万円~のロッドを推奨します。
エギングロッドの硬さまとめ
エギングロッドの硬さはMLかMが最適です。
硬さ以外には扱いやすい長さやウエイトを考慮して、予算に合わせて購入してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント