こんにちは、ニャン吉です。
エギングのリーダーの長さや太さを教えてくれる?
エギングのリーダーの太さや長さは人によって異なりますが、PE0.6号であればリーダーは10lb前後、長さは1ヒロが基準です。
しかし正解はありません、たかがリーダーされどリーダーであり、自身の使用しやすい組み合わせを選んで下さい。
この記事ではエギングリーダーの太さから、長さ、使い分けまで解説していきます。
エギングのリーダーについて知りたい人は読んでみて下さい。
エギングリーダーの太さ
戸惑うリーダーの太さ選び
PEラインの号数 | PE平均強度(lb)※ | リーダーの号数 | リーダーの強度(lb) |
---|---|---|---|
0.4号 | 9lb | 1.5号から2号 | 8lbから10lb |
0.6号 | 12lb | 2号から2.5号 | 10lbから12lb |
0.8号 | 16lb | 2.5号から3号 | 12lbから16lb |
※8本編みで表記、メーカーによって若干強度は異なります。
ショックリーダーの強度 (lb) はリールに巻くPEラインを基準に選びます。
リーダーは強度を道糸と同じにするのが基本、エギングの場合は若干細くするのが主流です。
理由は諸説ありますが、エギは底を狙うルアーの為根掛りが多く、先端が切れたほうがルアー側で切れるため、糸が海中を漂うことを防いでくれます。
またリーダーを細くするメリットとして
理由 | 説明 |
---|---|
キャストのしやすさ | 細いリーダーで空気抵抗を減らし、飛距離を向上させる。 |
エギの動きの自然さ | 水中での抵抗を減らし、エギのアクションを自然に見せる。 |
警戒心の減少 | イカに見えにくくなり、イカの警戒心を減らす。 |
感度の向上 | 細いリーダーにより、微細なアタリを感じ取りやすくし、エギングの精度を高める。 |
エギングでリーダーの太さに迷ったのであれば
- PEラインのポンド数(強度)と同強度
- PEラインのポンド数(強度)よりワンランク下の強度
を選ぶようにしてください。
初めのうちはPEの平均的な太さ0.6号+リーダー2.5号(10lb)を選ぶといいでしょう。
太さより結び方をしっかりしよう
結び方 | メリット | デメリット |
---|---|---|
電車結び | 簡単に素早く結べる。結び途中で失敗しにくい。 | 結束強度が約6割程度までしか出ない。PE0.8号では約4~5kgの強度。 |
SFノット | 完成までの時間が短い。結束強度が約7割程度。結び目がコンパクトでキャスト時にトラブルが少ない。 | 慣れが必要。編み込みがしっかりできていないとリーダーがすっぽ抜けることがある。 |
FGノット | 結束強度が高い(約8割程度)。結び目の凹凸が少なくキャスト時にトラブルが少ない。 | 完成までに時間がかかる。編み込みが不十分だとリーダーがすっぽ抜ける。結び目が長く目立つ。 |
PEラインとリーダーの結び方も大切です。
太さ選びは間違っていても実釣に影響はしにくいですが、結び目はかなり影響します。
ライントラブルやすっぽ抜けの原因にもなり、エギをロストしたり金銭的にもダメージを受けてしまいます。
結び方については動画の方が分かりやすいため、動画での視聴をおすすめします。
結束には慣れが必要ですが、結束強度が高い結び方を練習しましょう。
エギングPEラインは4編み?8編み?
特徴 | 4本編み | 8本編み |
---|---|---|
耐摩耗性 | 原糸が太いため、やや擦れに強い | 原糸が細いため、4本編みよりやや擦れに弱い |
表面の滑らかさ | 表面に凹凸があり、糸鳴りが起こりやすい | 表面が滑らかで糸鳴りが少ない |
飛距離 | 摩擦が大きいため、飛距離は通常 | 摩擦が少なく、飛距離が伸びる |
価格 | 製造コストが低く、価格が抑えられる | 製造コストが高く、価格が高め |
感度 | 標準的 | 表面が滑らかでしなやかなため、感度が高い |
強度 | 基本的な強度は保たれている | 引っ張り強度が高い |
糸の伸び | 編み方や編み込みの密度によって異なることがあるが、一般的に4本編みの方が伸びにくい | 編み方や編み込みの密度によって異なることがあるが、一般的に4本編みより伸びやすい |
適した釣り場 | 磯場や障害物が多い場所 | 広範囲を探る必要がある場所 |
適した予算 | 予算を抑えたい場合 | 性能を重視する場合 |
総合力は編み数が多いほど有利です。迷ったら8本編みを選べば間違いないですが、双方使い比べをおすすめします。
理由は価格が異なるからです。
0.6号/12.5lb/800円 | 0.6号/14.5lb/1800円 |
4本編みと8本編みは強度が若干異なりますので、リーダーの太さはメインラインに合わせて設定しましょう。
最強のエギングPEライン5選比較!迷ったらコレ買っておけばOK
エギングリーダーの長さ
ショックリーダーの長さ | 基本的な長さ | 状況による調整 |
---|---|---|
通常 | 1.5-2m | 浅場では1メートル程度、深場や障害物が多い場所 |
近年 | 60-80cm | キャスト抜けが良い |
海釣りのリーダーの長さの1ヒロ(1.5)mが定番です。エギングでもこちらの定説は通用します。
しかし近年は徐々に短くとる方が多くなっている印象です。
もちろん障害物が多い場所では長い方が有利ですが、リーダーが長いことでリーダーとの結び目が抵抗になり飛距離が落ちる場合もあります。
それによって近年は結び目が、ガイドを経過しない長さを取る人も多くなっています。
一番扱いやすい長さは状況や釣り場、人によって異なりますので自身の好みに合わせて長さを決めましょう。
エギングリーダーの使い分け
時期 | 月 | 狙い目のイカ | 推奨エギのサイズ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
秋 | 9月~11月 | 子イカ | 小型(2号程度) | アオリイカの孵化後のシーズンで、活発に捕食活動を行う |
春 | 4月~6月 | 親イカ | 大型(3.5号程度) | 産卵のために接岸する親イカを狙うシーズン |
PEラインの号数 | 推奨リーダーの強度(lb) | 適した状況 |
---|---|---|
0.4号 | 6lbから8lb | 小型のエギを使用する場合や、飛距離を重視する場合に適しています。 |
0.6号 | 10lbから12lb | オールラウンドに使える太さ。初心者にもおすすめ。 |
0.8号 | 12lbから16lb | 大型のアオリイカを狙う場合、障害物の多い場所での釣りに適している。 |
基準となるのはPE0.6号ですが、季節によってはラインシステムを変えるのもおすすめ。
春先では産卵のために接岸する大型の親イカを狙う場合は、藻場を狙う状況も多いかと思いますので、メインラインを0.8号以上、リーダーの強度も上げてもいいでしょう。
また秋の数釣り釣りシーズンは、広範囲に探りを入れられる飛距離重視のタックルを組んでみて下さい。
エギングのリーダーには専用がいいですか?
リーダーは専用の方が良いの?と疑問に思う方も多いかと思います。
結論としてメインラインとして売られているフロロカーボンラインを、リーダーとして使用するのは問題ありません。
メインラインとして売られているフロロカーボンラインと、ショックリーダー専用で売られているフロロラインの違う点は、通常のメインラインよりも、耐摩擦/衝撃性向上、ラインカラーがより目立ちにくい、特殊樹脂加工などがされています。
しかし近年のフロロラインはどこのメーカーも品質が高いため、そこまでの差はありません。
もちろん専用のショックリーダーを使用することが一番です。
しかしメインラインで売られているフロロカーボンラインの方がコスパが高いため、気兼ねなく使用できます。
メインラインに予算を回し、気兼ねなく使用できるフロロをこまめに交換したほうが良い場合もあります。
エギングリーダーまとめ
エギングのリーダーの太さや、長さは人によって異なります。
自身なりの基準を作り釣り場の状況に合わせて前後させてみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント