※当サイトではアフェリエイト広告またはプロモーションを含みます

トラウトサーモンとは?スーパーでの選び方から各地の名産品まで

渓流釣り

こんにちは、ニャン吉です。

トラウトサーモン(サーモントラウト)はサーモンなのかニジマスのなのか分かりにくいですよね。

結論としてスーパーでトラウトサーモンと表記がある商品は、養殖されたサケ科の魚という事であり、特定の魚種を指すものではありません。

この記事ではトラウトサーモンとトラウトの違いから、特徴と栄養価、スーパーでの見分け方やおすすめ産地について解説していきます。

トラウトサーモンについて知りたい方は読んでみて下さい。

トラウトサーモンとは?

トラウトサーモン(サーモントラウト)の定義と起源

トラウトサーモン、別名サーモントラウトは、市場における呼び名であって、特定の魚種を指すわけではありません。

これは基本的に海水で養殖されたニジマスのことを指し、その肉の色合いや味がサーモンに似ているためこの名で親しまれています。

その起源はやや曖昧で、消費者にとって魅力的な商品名として用いられるようになりました。

またニジマスは元々日本に生息していた魚ではありません。

北アメリカが原産で、1877年(明治10年)から日本で養殖されるようになりました。

トラウト(ニジマス)とサーモンの違い

トラウトとサーモンの違いは、一般にはその生態にあります。

トラウトは通常、一生を川で過ごすことが多いのに対し、サーモンは川で生まれてから海で成長し、産卵のために生まれた川に戻る回遊魚です。

しかし、トラウトサーモンの場合、海水養殖技術の発展により、ニジマスを海水環境で養殖することで、サーモンに近い食感と味わいを持たせることに成功しました。

これにより、川だけでなく海でも生きることができる魚として、市場での役割を確立しています。

スーパーに出回るトラウトサーモンは養殖されたものが殆どです。

トラウトサーモンの栄養価

カロリーと脂質の含有量

種類 カロリー (100gあたり) 脂質 (100gあたり)
トラウトサーモン 201 kcal 11.4 g
アトランティックサーモン 218 kcal 13.2g
ベニサケ 127 kcal 4.2g

魚種によってカロリーや資質は異なります。

アトランティックサーモンはノルウェー産やチリ産が有名です。脂乗りが良く口当たりが良いサーモンとして人気が在りますが、カロリーとしては最も多くなっています。

カロリーを抑えたい場合は「紅鮭」と表記が在るものがおすすめです。

一般的に海洋養殖されたトラウトサーモンは、ビタミンE、D、B6、B12やそのた豊富な栄養素を含みます。

アスタキサンチンとオメガ3脂肪酸の健康効果

アスタキサンチンは、サーモンやトラウト、エビ、カニなどの魚介類に含まれるカロテノイドの一種で、強力な抗酸化作用を持つことが知られています。

健康効果 効果の説明
抗酸化作用 細胞を酸化ストレスから守り、老化や疾患のリスクを減少させます。
眼の健康 眼の疲れを和らげ、マクラ変性などの眼病の予防に有効です。
肌の健康 紫外線による肌ダメージを軽減し、しわやシミの予防に役立ちます。
心臓病リスクの減少 抗酸化作用により、動脈硬化を予防し、心臓病リスクを低下させます。

オメガ3脂肪酸は、EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)の2種類が特に有名で、主に魚油に豊富に含まれます。

健康効果 効果の説明
心臓病リスクの減少 血圧を下げ、心臓病のリスクを減少させます。
抗炎症作用 炎症を抑え、関節痛の軽減や自己免疫疾患のリスク低下に寄与します。
脳の健康 脳機能の維持に役立ち、加齢に伴う認知機能の低下を防ぎます。
うつ病や不安症のリスク減少 精神健康をサポートし、うつ病や不安症のリスクを減少させる。

これらの成分は健康維持に非常に有効であり、特にアスタキサンチンは強力な抗酸化物質として、オメガ3脂肪酸は心臓病や脳の健康をサポートするために重要な役割を果たします。

アニサキスは大丈夫?

養殖トラウトサーモンには、特別に加工された飼料が与えられます。

この飼料は、アニサキス寄生虫やその他の病原体を含まないように処理されています。野生の魚が海中で摂取する生物とは異なり、養殖魚用の飼料は寄生虫の感染源になりません。

※天然物はアニサキスが含まれていることもある為、加熱処理してお召し上がり下さい。

トラウトサーモンの特徴

生食可能な理由

トラウトサーモンは養殖場で育てられ、その生育環境は定期的に監視されます。水質管理や病気予防措置が徹底されており、魚が健康に成長できる条件が整えられています。

野生の鮭やトラウトと異なり、養殖環境では寄生虫の感染リスクを大幅に低減できるため、生食用として安全性が高まります。

生食用として販売されるトラウトサーモンは、食品安全に関する厳格な基準をクリアしています。

身の色と味わい

トラウトサーモンの身の色は、一般的に美しいオレンジから淡いピンク色に及び、肉質が非常に柔らかく、ジューシーであることが特徴です。

この鮮やかな色合いは、養殖されている環境で与えられる特定の飼料に含まれる天然色素、特にアスタキサンチンによるものです。

この色素はサーモンが自然界で摂取する甲殻類にも含まれており、サーモンの身に自然な色を与える要素となります。

脂の乗りが良いため、口の中でとろけるような感覚を楽しむことができます。脂肪分が多いため、生食はもちろんのこと、焼きや蒸し、煮るなど様々な調理法に適しており、どのように調理してもその風味を存分に引き出すことができます。

トラウトサーモンの選び方と見分け方

パック内を良く確認しよう

トラウトサーモンの肉の色は、養殖環境と飼料によって左右されますが、一般的に鮮やかなオレンジ色をしています。

色が均一で明るいオレンジ色のものは、良質で新鮮な証拠です。

薄い色や不自然に濃い色ではなく、自然な発色をしているものを選びましょう。黒っぽい色や茶色がかっているものは、鮮度が落ちている可能性があります。

またパックされたトラウトサーモンを選ぶ際には、パッケージ内に液体(ドリップ)が少ないことを確認して下さい。

ドリップは、魚の水分が外に出てしまっている状態で、これが多いと肉質の悪化や味の劣化が進んでいる可能性があります。

パックの中が乾燥していて、液体がほとんど見られないものを選ぶと良いでしょう。

トラウトサーモンおすすめの食べ方

生食

食べ方 説明文
刺身 薄くスライスし、醤油やわさびでシンプルに味わう。
カルパッチョ 薄切りにし、オリーブオイルやレモン汁、ハーブと共に楽しむイタリア風料理。
寿司 シャリの上にトラウトサーモンを乗せた寿司。鮮やかな色合いが美しく、口の中でとろける味わい。
タルタル みじん切りにしマヨネーズやハーブ、スパイスと混ぜ合わせた料理。
ポケ ハワイの伝統的な料理で、キューブ状に切り醤油やセサミオイル、ネギなどと和える。

トラウトサーモンは生食でも安心して食すことが出来ます。食卓でも人気が在るのは刺身やカルパッチョ、寿司や巻きずしや、晩酌のお供には贅沢な一品です。

加熱調理

加熱料理 説明文
グリル 直火やグリルで外側をカリッと焼き上げ、中はジューシーに仕上げる方法。
照り焼き 甘辛い照り焼きソースで味付けし、焼き上げる日本の伝統的な調理法。
ベイク(オーブン焼き) オーブンでゆっくりと焼き上げることで、外はほどよく、中はしっとりとした仕上がりに。
スチーム(蒸し) 蒸し器や蒸し機能を使って、水分を保ちながら優しく火を通す調理方法。
ポシェ(湯煎) 湯煎でゆっくりと加熱し、柔らかく繊細な味わいに仕上げるフランス料理の技法。

トラウトサーモンは生食だけではなく、加熱料理にも適しています。

そのままグリルで焼くだけでも十分おいしいですが、様々な調理方法によって素材の味を楽しむことが出来るでしょう。

具体的なレシピについてはクックパッドを参照して下さい。

みんなの「トラウトサーモン」レシピが280品 - クックパッド
鮭と冬野菜の麹漬け | トラウトサーモンの炙り丼 | 鮭のちゃんちゃんホイル焼き | トラウトサーモンのクリーム煮 | トラウトサーモンの塩昆布和え など

トラウトサーモンが安い店舖は?

コストコとスーパーどっちが安い?

結論としてノルウェー産アトランティックサーモン(キングサーモン)に関しては、コストコの方が100g辺り約30円程安くなります。

しかしコストコで売られているアトランティックサーモンは冷凍せずに生食であれば3日、冷凍すれば刺身で一週間、加熱料理で1か月が目安になりますので、そんなに食べきらない方が大半でしょう。

味に関しては個人的な意見と多数派の意見として、同魚種であってもコストコのアトランティックサーモンの方がおいしいです。

しかし上記で説明した通り、油が乗っている分カロリーは高くなりますので、日本産のトラウトサーモンを選択するのも良いと思います。

国内で有名な産地は?

産地 名称例 旬の時期
北海道 エンペラーサーモン、標津(しべつ)産/斜里(しゃり)産 9/10月
青森県 海峡サーモン/青い紅サーモン/青森サーモン 5~7月
新潟県 安田温泉ゆたからサーモン 11月
宮城県 みやぎサーモン 3~7月
山形県 ニジサクラ
長野県 信州サーモン 6~8月
石川県 西海サーモン 5月
福井県 ふくいサーモン 4月~5月

トラウトサーモンは各都道府県ごとにご当地サーモンがあります。

有名なのは北海道や青森ですが、サーモンの需要が高まってきている現代、他の都道府県でも養殖産業が積極的に行われています。

上記の県にお住いの方は収穫メインの時期であれば、店頭に並ぶこともあるでしょう。

近県の方や離れた地域の方であっても、ふるさと納税やネット通販で購入することが出来ます。

商品名さえ覚えておけば、スーパーで購入しやすくなり、店頭で見つけた場合は各都道府県の名産品を味わってみて下さい。

トラウトサーモンまとめ

トラウトサーモンは高い栄養価と品質管理による安全性も魅力です。

海外産のノルウェーやチリ産と言った産地のトラウトサーモンも脂がのって人気ですが、各都道府県の名産品もご賞味下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ニジマスは外来種って本当?指定はされているが規制はありません

コメント