※当サイトではアフェリエイト広告またはプロモーションを含みます

アジングサビキ釣りの仕方は?仕掛けの選び方から釣れない時の対策まで

海釣り

こんにちは、ニャン吉です。

アジングのサビキ釣りの仕方を教えてくれる?

サビキ釣りは一つのラインに複数個がハリが装着されており、小魚が群れを形成しているように見せることでアジのみならず多くの魚種に効果的です。

この記事ではアジングのサビキ釣りの魅力から仕掛けの種類や、推奨タックル、釣り方まで解説していきます。

サビキ釣りでアジを狙いたい方は読んでみて下さい。

アジングのサビキ釣りのメリット

サビキ釣りは非常に人気がある海釣りのスタイルで、特に初心者に最適です。

この釣り方の特徴は、ビニールや薄いゴム、魚皮などで作られた擬似餌「サビキ」を使用する点にあり、サビキ釣りと言われます。

サビキは通常、一つのラインに複数個がハリが装着されており、小魚が群れを形成しているように見せることで、狙った魚種を引き寄せます。

カテゴリ 詳細
仕掛け サビキ(複数の擬似バリが付いた仕掛け)
エサ オキアミ、アミエビ(マキエとして使用)
主な対象魚 アジ、イワシ、サバ、コノシロ、サッパ、グレ、カマス、カサゴなど
危険な魚 ハオコゼ、アイゴ(毒トゲを持つ)
釣り場 港の堤防、岸壁、海釣り公園など
適したシーズン 春から夏・秋、特に7月から9月
釣りやすい時間帯 朝夕(魚の活性が上がる)

サビキ釣りの魅力は、シンプルな装備と手軽な方法で様々な種類の魚を釣ることができる点です。

また、潮通しの良い場所や、潮流のある大きな港で特に効果的で、回遊しているアジが一度に何匹もヒットすることも珍しくありません。

注意すべきは、特定の魚には触らず、適切な道具を使って安全に釣りを楽しみましょう。

アジングサビキ釣りの仕掛け

寄せエサカゴを上に付けるか下に付けるか

サビキの仕掛けは様々な種類が販売されています。

  • ハリのみ
  • ハリ、シンカー付き
  • ハリ、エサカゴ付き、シンカー付き
  • ハリ、エサカゴ、ウキ、シンカー付き

売れ筋はハリのみのサビキ仕掛け、シンカーやカゴは別途用意する必要がありますが自由度が高い点が魅力です。

初心者の方にはエサカゴやウキ、シンカーなどがセットになっている商品の方が良いでしょう。仕掛けとメインラインを結束するだけでサビキ仕掛けが完了します。

セッティングの手間も省略でき、価格も別々で購入するより安価です。

※セット商品はシンカーが重めですので、竿の適応ウエイトに調整して下さい。

サビキ仕掛けセットの売れ筋はこちらです。↓

どっちが良いんですか?

基本どちらでも釣果に差はありません。

しかし障害物が多い所では上カゴの方が根掛かりしにくいメリットがありますが、ウキが付いていれば下カゴであっても気にする必要はないでしょう。

※下カゴはカゴの下部にシンカーが付いている商品もあります。

上カゴはシンカーの自由度が高い点がメリット、下カゴはイカダ、堤防などポイントがすぐ足元にある場合は有効です。

セット商品であってもサルカンに上下エサカゴを付け替えることは出来ますので、状況に合わせてセッティングしてみましょう。

サビキの仕掛けに餌は付けるんですか?

筆者が入門時に疑問に持ったことですが、サビキ仕掛けのハリに餌は付けるのか否かです。

サビキ仕掛けのハリには基本的に餌は付けません、サビキのハリには疑似餌ハリとなっており、餌を付けなくてもアジは食い付いてきます。

しかし全く釣れない、反応がない場合はハリに餌を付けることも有効です。餌は付けやすいイソメやオキアミなどが良いでしょう。

サビキのハリ一個一個に餌を付けるのは手間ではありますが、坊主だけは逃れたいという状況で試してみて下さい。

サビキ仕掛けの選び方

サビキ仕掛けの商品は

  • 鈎(かぎ)(号)=釣り針の大きさ
  • ハリス(号)=枝分かれしているライン
  • 幹糸(号)=サビキのメインライン
  • 全長=サビキ仕掛けの全長
  • 枝=ハリスの長さ
  • 間=ハリスの間隔

引用元:ハヤブサ

各メーカーサイズは号で記載されている物や、S/M/Lで表記されています。基本的にサイズが上がればハリのサイズ、間、枝の長さが変化します。

ハリのサイズの目安として

サイズ アジの全長  ハリの号数
豆アジ 約12cm 3-4号
中型 約15cm 5-7号
良型 約20cm 6-8号
大型 25cm以上 8-10号

あくまでもハリサイズは目安ですが、バラシが頻発したり、アタリはあるのに中々ヒットしない場合はハリサイズを変更してみましょう。

アジングサビキ釣りの推奨タックル

部品 規格
磯竿 1-3号
リール 2500-3000番台
ライン ナイロン2-3号
オモリ ナス型2号-4号

ロッドに関しては汎用の万能竿や磯竿が適しています。ウエイトが適用範囲であればエギングやシーバス用でも良いでしょう。

リールは2500番台が基準、ラインはナイロンかPE、重りは釣り場の水深や、飛距離に応じて使い分けて下さい。

ジグ単のアジングロッドではウエイト範囲が足りない場合がありますので、予算を抑えたい場合は汎用の万能竿や入門用ロッドを選びましょう。

アジングサビキ釣りに使う寄せエサは?

アミエビかオキアミ

カゴ内に入れる餌はアミエビやオキアミが主流です。

常温保存やブロックタイプの冷凍保存、常温はそのまま使える点がメリット、冷凍は溶かす必要がある為、バケツがいる点はデメリットですが、より新鮮な餌でアジを狙えます。

冷凍は釣具店しか購入できませんでしたが、ネット通販でも冷凍、常温と購入できます。

手を汚したくない方にはチューブタイプ

カゴ内に餌を入れる際に手を汚したくない方はチューブタイプがおすすめ。

チューブをカゴ内に入れ充填するだけで手を汚さずに補充が完了します。コスパは冷凍のブロックタイプや袋タイプの商品には劣りますが、近年人気が在る商品です。

エサ釣りの匂いや汚れが気になる方は試してみて下さい。

アジングサビキ釣りで意識することは?

棚を意識しよう

イカダや堤防から足元を狙う際は、魚がいる棚を意識すると釣果が上がります。

アジの場合は中層に豆アジや中アジ、底層部には中アジが回遊している場合が多くなっています。

釣り場によって水深は違いますので、イワシ類が連続ヒットする場合はさらに下の層を攻めるようにしてみましょう。

足元に反応がない時は?

沖を狙う際はサビキ仕掛けの上に、ウキを付けて仕掛けを組みましょう。

沖を狙う際も棚を意識することが大切です。反応がない場合や豆アジが連発する際は底層部の良型狙いに切り替え、ウキの位置をこまめに調整することが釣果に繋がります。

アジは足元よりも沖の方に良型が多いため、30cmクラスのギガアジ、尺アジと言われる大物を狙うことも出来るでしょう。

遠投先は潮がヨレていたり、魚が跳ねていたり変化がある場所を狙ってみて下さい。

アジングマイクロジギサビキ

ルアーフィッシングでもサビキ仕掛け

ルアーフィッシングにもサビキ釣りの仕掛けが応用されています。

メタルジグとメインラインの中間にリーダー代わりとして取り付けられる点と、手返しの速さもメリットです。

サイズはS、M、Lとメタルジグ付きのセット商品もあり、アジングではマイクロのS/M辺りがおすすめ。

アジングサビキまとめ

アジングにおいてサビキ釣りは気軽にでき、大量に釣れる有効な仕掛けです。

ルアーフィッシングで全然釣れない場合や、最近釣果が乏しいという時に試してみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

アジを持ち帰るために適したコンパクトクーラーボックスはこちら↓

【15L以下】アジングクーラーボックス8選比較!コンパクトが使いやすい

コメント