こんにちは、ニャン吉です。
アジングの季節はいつ?
アジングは年中釣れる魚ですが、一番いい季節は7月8月9月です。
季節によって異なるアジの動きを知っておけば、釣果も上がりアジングがさらに楽しくなります。
この記事ではアジングの釣れる季節から、釣れない季節、季節によって異なるアジの動きを解説していきます。
アジングの季節を知りたい方は読んでみて下さい。
アジングが最も釣れる季節
7月8月9月
アジングが最も釣れる季節を上げるとするのであれば、7.8.9月の夜釣りとなります。
7.8.9月が釣れる季節となる理由としては
- 海水温がアジの適温
- 餌の豊富さ
- 産卵後の餌探し(7.8月)、脂肪を蓄える時期(9月)
これらの条件が7月8月9月にすべて重なるからです。
アジが活発に動く海水温はおおよそ15℃から25℃の範囲とされています。またアジは昼行性であるものの夜間の方が釣れやすく、夏の夜釣りが最も数が釣れます。
さらに海水温が上がることによって、海中プランクトンや小魚が増えることで、アジのベイトフィッシュが増え、産卵を終えたアジが積極的にエサを求めることから、地域差はあるものの釣れやすい条件が整います。
アジングの季節は人によって異なる?
アジングの一番釣れる季節が人によって異なるのはなんでだろう?と思った方も多いかと思います。
ある人は7月8月、ある人は9月、ある人は3月9月など、情報によって異なる場合があります。
なぜそのようなことになるかと言うと、地域によって海水温が大きく異なるからです。
例えば桜前線をイメージして頂ければ、分かりやすいかもしれません。
アジが活動し始める季節は南から北上していきます。
地域ごとのアジングの季節の違いを見ていきましょう。
地域 | 春(3月〜5月) | 夏(6月〜8月) | 秋(9月〜11月) | 冬(12月〜2月) |
---|---|---|---|---|
南日本 | 早い時期に産卵期を迎え、浅場に移動 | 高水温期でも夜釣りが盛ん | 餌を求めて活発に動く | 深場に移動、一部沿岸に留まる |
中部日本 | 4月から5月に産卵期、浅場に移動 | 活発に動き、夜釣りが盛ん | 大きな群れで移動 | 深場に移動 |
北日本 | 5月から6月に産卵期、浅場に移動 | 活発に餌を取る | 餌を求めて大きな群れで移動 | 早い時期から深場に移動 |
沖縄 | 一年中釣れる環境 | 一年中釣れる環境 | 一年中釣れる環境 | 一年中釣れる環境 |
瀬戸内海 | 穏やかな海域で釣りやすい | 夏の夜釣りが人気 | 穏やかな海域で釣りやすい | 深場に移動する |
日本海沿岸 | 春が最盛期、沿岸部で釣りやすい | 水温変化が大きく釣りやすい | 秋が最盛期、沿岸部で釣りやすい | 深場に移動する |
地域ごとに分けて見ると、沖縄以外は12-2月は釣れにくくなる点は共通、産卵の季節が南から北上していくことが分かります。
7月8月が最も釣れる季節と言う人は、南、中部、北日本が目安になり、南日本の日本海側は春、秋が最盛期と重なる場合もあります。
サクラ同様にアジング前線が日本を横断していくというイメージを持って下さい。
当サイトでは多くの人に該当しやすい、7/8/9月を最も釣れる季節として解説しています。
季節によって異なるアジの動きを知っておけば、釣果情報の先読みにも役立ちます。
例えば大阪湾でアジングの釣果が著しく上がっていて、そろそろアジングの季節かなと釣りに出掛けた北日本(東北)の釣り人。
しかし翌日釣りに行くも、満足が行く釣果は得られませんでした。という地域によっての海水温差です。
北の釣り人は南の方の釣果情報をリサーチすれば、アジング前線の北上具合を先読みすることも出来るでしょう。
アジングが釣れない季節
12-2月
12月下旬から3月上旬の冬の海水温が15℃を下回るとアジの活性は低下し、釣れにくくなる季節となります。
もちろん全く釣れないと言う訳ではありませんが、釣れる季節に比べれば釣果が落ちることは確かです。
冬の海水温は15℃以下になり、低水温ではアジの代謝が低く、餌を探す行動も鈍くなり、冬季はアジが沿岸の浅場から深場へ移動する傾向があります。深場に移動することで、岸からの釣りでは釣果が減少します。
また冬は海中のプランクトンや小魚の数が減少し、アジも活発に動きません。
冬の気候は釣り人にとっても厳しい条件であり、寒さや風が強くなることが多いため、釣り自体が困難になることもありますし、わざわざ厳しい季節に釣りをしても釣れない場合が多いです。
地域差としては以下のようになります。
地域 | 冬の行動(12月〜2月) | 釣りのポイント |
---|---|---|
南日本 | 徐々に深場に移動。一部のアジは沿岸部に留まる。 | 沿岸部での夜釣りや防波堤からの釣りが効果的。深場では船釣りが有効。 |
中部日本 | 水温低下により深場に移動。沿岸部での釣りが難しくなる。 | 船釣りで深場を狙うのが効果的。小エビやイソメを餌に使用。 |
北日本 | 早い時期から深場に移動。活動が低下する。 | 船釣りで深場を狙う。低活動のため、ゆっくりした動きの餌が有効。 |
沖縄 | 一年中暖かく、沿岸部での釣りが可能。 | 沿岸部や防波堤からの釣りが効果的。夜釣りも楽しめる。 |
瀬戸内海 | 水温低下により深場に移動。活動が低下する。 | 船釣りで深場を狙う。静かな釣りが有効。 |
日本海沿岸 | 早い時期から深場に移動。活動が低下する。 | 船釣りで深場を狙う。活動が低下するため、餌選びに注意。 |
3月上旬から狙っていけるのは沖縄を除いて、南日本、日本海沿岸が目安。12-2月の季節はどこの地域であってもスローな釣りがメインになるかと思います。
ただメタルジグなどのリアクション狙いの釣りも効果的ですので、スロー、リアクションと使い分けてタフなアジを狙っていきましょう。
アジの季節ごとの動き
産卵期
地域 | 産卵期目安 |
---|---|
南日本 | 早い時期(3月〜4月) |
中部日本 | 4月から5月 |
北日本 | 5月から6月 |
沖縄 | 一年中(ピークは3月〜4月) |
瀬戸内海 | 4月から5月 |
日本海側 | 3月から4月 |
※地域差あり
アジは産卵期になると、浅場や沿岸部に移動してくる点は共通です。
南の方の地域の人は、早めに準備を始めても良いでしょう。
どんな魚でも産卵期は、釣果を左右する重要な行動パターンです。
近年は海水温の上昇により若干通説よりズレが生じてきていることもありますが「今年はちょっと早いな」「今年はちょっと遅いな」など情報を得るには押さえておきたいポイントです。
アジの季節ごとの行動
季節 | 行動の特徴 |
---|---|
春 | 産卵のため浅場や沿岸部に移動。 活発に餌を取るため、ルアーや小さな餌での釣りが効果的。 |
夏 | 水温が高くなるため、アジの動きが活発化。 日中は水温が高いため、夜に釣りをするのが効果的。 |
秋 | 冬に備えて大量の餌を取るため、釣りやすい時期。 冬を前にして再び沿岸部に近く。 大きな群れで移動する。 |
冬 | 水温が低下するため、深場に移動する傾向。 特定の餌に反応しやすくなる。イソメや小エビなどが効果的。 |
アジの行動パターンを考慮すると
- 春=浅場や沿岸部
- 夏=夜釣り
- 秋=群れを狙い打つ
- 冬=深場、イソメ
が釣果を上げられるポイントになってくるかと思います。もちろんそう簡単ではありません。
アジングの季節によっての時間帯としては、共通でマズメ時が有効です。
時間帯 | 開始時刻 | 終了時刻 |
---|---|---|
朝マズメ | 日の出の1時間前 | 日の出後1〜2時間程度 |
夕マズメ | 日の入りの1〜2時間前 | 日没後1時間程度 |
日の出、日没は都道府県や季節によって異なりますが、天気予報で確認できます。最もおいしい時間帯を目掛けて釣行に出かけるのも良いでしょう。
夏場は気温が下がる夕マズメ後から日の入りまでは釣果が期待でき、他の季節は日没後4時間ほどが目安です。
アジの行動パターンや時間帯は地域によって異なりますが、日の入り、日没のゴールデンタイムは欠かさないようにしましょう。
アジング季節によって効果的なリグ
リグの種類 | 特徴 |
---|---|
ジグ単 | 浅場や沿岸部で特に効果的。 |
スプリットショットリグ | ナチュラルなアクションを演出しやすい。浅場から中層で効果的。 |
キャロライナリグ | 長距離キャストが可能で広範囲をカバーできる。底層から中層まで幅広く対応。 |
メタルジグ | アジングは軽量がおすすめ。 |
フロートリグ | 水面下や中層の魚を狙うのに適し、スローなアクションが効果的。 |
活性が高い季節はジグ単が最も効果的です。しかし中々ジグ単だけでは釣果が伸びない点はアジングの面白い所。
季節によってのアジの動きを考え、浅場、中層、底層と使いこなしていきましょう。
また飛距離も重要です。
例えばある程度の飛距離はスプリット、群れをなして回遊している秋のような季節ではキャロライナで狙い撃ち、深場に潜る季節は深場まで届くキャロライナ、フロートなど魚の居場所をイメージしてリグを選べば釣果に結び付きます。
季節を感じられるアジングのデイゲーム
アジは夜行性と思われがちですが、昼行性でありデイゲームでも狙うことが出来ます。
難易度は上がりますが、明るい時間帯に行うことで、漁港から観える四季を楽しむことが出来ますし、明るい時間帯に釣行に行くことで夜には見えない海上の変化が分かります。
- 潮の流れ
- 潮のよどみ
- 障害物
- 水深が深いエリア
- ベイトフィッシュ
このようなポイントを日中に把握しておけば、ナイトゲームにかなり役立ちます。
「そういえば最近ナイトゲームばかりだな。」と言う人はデイゲームにもチャレンジしてみましょう。
日中や季節を通してアジングを行えば、釣果を上げる経験を積めると思います。
偏向グラスを持って出かけてみて下さい。
アジング季節まとめ
アジングの釣れる季節は7-9月、しかし地域差があることは考慮が必要です。
季節ごとのアジの動きや、釣り場の変化を予測し、クーラーボックス一杯のアジを釣り上げて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント